ケネディスクール2016年のジャパントレックが無事に終わったようです!
ジャパントレックの企画・運営に携わった日本人学生の方々は、本当にお疲れ様でした。
多国籍の50人以上の外国人をまとめるのは、日本人を50人まとめるのとはわけが違って想像以上に大変だったと思います。
でも日本人のオーガナイズ力は本当に素晴らしかったようで、行った方々にとっては本当に充実して思い出深い旅となったようです。
私がフェイスブックなどで見かけた限りでも、
「毎日全ての瞬間に日本人のOmotenashiの心を感じた」
「こんなに見事で素晴らしい経験をさせてもらえて、ジャパントレック運営チームには敬服する」
「ジャパントレックは人生で最も素晴らしい経験の一つとなりました」
「僕は今までこんなに感動したことは無い!」
などなど、称賛の声がたくさんあがっていて、関係ない私もなんだか嬉しかったです。
トレックの一部がテレ朝で放送されました。
(TBSでも放送されたそうなのですが、残念ながらそちらは既に見れませんでした。)
7分間の奇跡は、日本人の私から見てもすごいと思います。
写真を少しもらったのでシェアしたいと思います。
今年も首相とアポがとれて会うことができたそうです。
首相は全員と握手をしてくれたそうです。
これはこの旅一押しのオモシロ写真。
まさかの首相官邸訪問と同じ日に、一部の同級生に頼まれて秋葉原の萌え系喫茶を訪れ、メイドさんと萌えにゃんポーズをとる人たち(笑)。(夫一番左、耳つき)
彼からは写真GOサインが出ましたが、自粛して顔を隠ておきます。
福島でみなさん浴衣を着て宴会。
樽酒を頼んだそうです。
ケネディスクールのデザインがほどこされたスペシャルなカップ。
これには日本人もテンションが上がったそうです。
この旅で一番盛り上がったのは何?と聞いたら、
カラオケだったと言っていました。
へぇー
ラストは京都。
金閣寺は京都駅から思いの外遠く、バスでの移動にかなり時間がかかってしまったそうです。
が、やっぱりテッパンですよね。
が、やっぱりテッパンですよね。
写真を見る限り、お天気も良さそうで良かったです。
桜も少し咲いていたのでしょうか。
また、旅で大変だったことを聞きましたところ、以下のような答えが返ってきました。
・1分しかない電車の乗り換えに50人以上をまとめるのはカオスだった
・捨ててはいけない切符を勝手に捨てる人が続出
・居酒屋などに行ってもドリンクメニューなども全て日本語なので一つ一つ説明が大変
・配る予定の駅弁にも、人によってベジメニューなどがあるので対応が必要
・樽酒が美味しすぎて数人酔いつぶれる
・宿泊先に朝食が付いていないとどこかに連れていけと言われる。吉牛に行ったらreal japaneseと喜ばれた
・浅草寺でおみくじを引いた後に「意味を説明して」、と言われて「これ全部をか…」ってなったが、そこはさすが浅草、裏に英語表記があって助かった
などなど、聞いてる方は面白いですが当人たちはさぞや大変だったと思われるエピソードが大から小まで沢山でした。
本当にお疲れ様でした!
これで世界に日本ファンが増えたらいいですね。
というか、増えたでしょう!
また私も同級生の方などにお会いして、感想を聞ける機会があるといいなと思います^^
0 件のコメント:
コメントを投稿