2016年3月1日火曜日

ヒラリーさんに会いに行く

今日は、「スーパーチューズデー」!
アメリカ大統領選の最大の山場と言われる日で、私が住むマサチューセッツ州を含む10州以上で予備選と党員集会が行われました。


そのスーパーチューズデー目前の昨日、ヒラリー・クリントン氏がボストンに来ることになったので、会いに行ってきました。
旦那さんを誘ってみましたが、学校があるってことで。そりゃそうだ。


Old South Meeting Houseという、downtown crossingエリアにある教会の中で行われる無料のイベントで、誰でも参加可能とのこと。

Old South Meeting House

一応前日にオンラインで簡単な予約をしました。

こういうのを、「GOTV event」 (get-out-the-vote event=投票推進運動) というそうです。

 
ヒラリーさんはマサチューセッツのWellesley collegeという大学を出ているので、ちょっとこの辺りはゆかりがあるようです。
 



しかしながら、着いてみてびっくり、
予想以上にすごい人。

この教会の建物を含む、1ブロックをぐるーっとほぼ一周かけて、長~い行列ができていました…(^^;
そして、結論を言いますと、結局、建物の中に入ることさえできませんでした。
オンライン登録した意味、ないじゃない…

たぶん、1、2時間は早く来て並ばなければだめだったのかも(^^;
報道関係者と、警察もたくさんいました。



 
待っている間にステッカーをもらう

 
Who? Hillary!
When? Now!
という合言葉をみなさんかけていました。
待ちながら、合言葉を言うように強要される(笑)。

 
 
 
 
ただ、しばらく待っていたら、ヒラリーさんが外に出てきてくれるというではないですか。
彼女が来る前に、警察犬にくんくんされ、荷物チェックと身体チェックを受けました。


人だかりと厳戒態勢の中、やっとのことで撮れた写真がこちら
 
 
手を振っている人です(笑)見えます?
 
後ろ向きだけど(笑)


みんなの前で少し話してくれました。
短い時間でしたが、まあ、一目見れたので良しとしましょう。


芸能人の出待ちをしているかんじで、正直疲れましたぁ(^^;


でもヒラリーさんはもっと疲れていることでしょう。←費やしてる労のレベルが違いすぎるヨ
連日の演説で、声もかれてしまっていました。
毎日一挙手一投足を世界中から注目され、各地を奔走し、イメージのため見目も美しく整え続け、本当にすごいことです。





ところで全然話はかわるんですが、ヒラリー待ちしているときに、後ろにいるお姉さんたちが話題にしていた、DAVIDsTEAというお茶屋さんが気になったので行ってみました。
美味しいんだよ~って言ってて。
気づくと、周りの人も水色の同じ紙コップを持っているではないですか。

カナダのモントリオールが本店のオーガニックティーの専門店だそうです。


すごい種類のお茶。
茶葉やティーカップなどのティーグッズも売っています。


 
店員さんはみなさん感じが良く、親切に色々教えてくれたり、茶葉の香りを試すこともできました。

私は、「ミントチョコレートルイボスティー」というのを、2%ミルクのラテ、砂糖抜きで注文。

ちゃんと茶葉からしっかり、時間を計っていれてくれます。
アメリカ人でもこんなに繊細なことが出来るのねぇ…と妙に感心。
 

これが、すごーーーーく美味しくて!
チョコレートとミルクの甘味がほんのりして、最後にミントのスッキリが残る感じがツボでした。
香りも良いです。

これ、日本にあったら絶対流行っちゃいますね~。
アメリカでもここ数年で流行り出したみたいで、ボストンエリアには3店舗ありました。


ヒラリー疲れしていましたが、すっかり疲れも吹き飛びました♪





そして今日の夜は、夕飯を食べながらスーパーチューズデーを楽しんだのでした。
ドナルド・トランプが、優勢すぎて、こわい…
私の周りで彼を支持している人なんて会ったことないんだけど、なぜかマサチューセッツでも大差で勝ちました。
なぜそんなことが起こるんだ…(@_@;)
歴史上の独裁者って、こういう熱狂の中で生まれてきたのかなぁ…


ちなみに、民主はマサチューセッツでヒラリーがバーニー・サンダースに50:49という超僅差で勝ちました。
サンダース氏はマサチューセッツの隣のバーモントが地元なので、マサチューセッツでも強かったみたいです。


旦那さんは勉強などに多忙のため大統領選はあまり見ていないのですが、今日一緒に見て面白さにちょっと気づいたみたいです。
暇な人にちょうどいい趣味ねって言われました…(;・∀・)笑

0 件のコメント:

コメントを投稿