2016年4月18日月曜日

International Festival とボストン茶会事件博物館

金曜の夜にケネディスクールでInternational Foods and Music Festival がありました。
各国ブースから料理が出るということで、私も参加してきました。
@ケネディスクールのフォーラム



予算が少なかったため、日本は、奥さん一人が急きょボランティアで巻きずしを作ってくれました。
すごい!
わたしはせめてものカットだけお手伝い(≧▽≦)
日本ブースは入り口入ってすぐの所だったこともあり、あっという間に寿司はなくなりました。
一瞬の出来事でした(゚Д゚;)




 ドイツブース


サウジアラビアブース
中東の香りがいっぱい




コリアブース
安定の美味しさ。


などなど。
他にも数十か国のブースが並んで見た目も味も色々で楽しかったです。
各国から一人は民族衣装を着て参加することになっていたそうで、色んな国の衣装が会場をさらに華やかにしていました。

日本からは、浴衣や甚平を着た方に加え、ドラえもんの着ぐるみを着たパパさん学生も登場してました!ww
写真撮ればよかったー(悔)



その他に踊りや音楽も。
東南アジアやアフリカcaucusの人たちがダンスを披露してくれました。


各国の音楽も次々と流れ、賑やかな夜となったのでした^^








そして、全く話は変わりますが、この土曜日はお昼に会食した後、せっかく街まで繰り出したので、ボストン茶会事件博物館へ行ってきました☆

アメリカ独立のきっかけとなった場所です。
 といいましても、博物館内は結局入っていません。
一人1時間の館内ツアーが26ドルと、意味不明の高さなのでやめました。
あのボストン美術館でさえ25ドルなのに…
おかしいやろー、どないやねん、と相方さん。



でも、お土産ショップと、カフェと博物館の周りはチケット無しで歩いてまわることができます。


お土産やさんから海のほうへ歩いていくと



素敵なカフェがありました☆
せっかくなのでお茶をして帰りました。



テーブルになんだかサイコロゲームが置いてあったので遊んでみる。



カフェの窓際から、ツアーの一部を見ることができました。
有名なボストン茶会事件船のレプリカ。
ツアーでは、この船から茶会事件と同じように茶箱を海に投げ捨てることができるそうです。



この茶箱(綱でつながれている)を、えいっと海に投げていました。


 
えいっ




博物館がどんな感じかはわかりませんが、 お茶をしながら外のツアーの様子を眺めるだけでも、ちょっと旅行気分を味わえました☆

0 件のコメント:

コメントを投稿