ボストンのハイソなエリアで、絵になる街ということで前から行ってみたかったのです。
Charles/MGH駅を下車してぶらぶら。
"Hill"というだけあってちょっとしたアップダウンになっています。
確かにとても雰囲気のある街並みです。
郵便局もこんなにおしゃれ。
スタバもお洒落な風情で景観を崩さないようひっそりと佇んでます。
可愛いチョコレート屋さんを見つけました。
可愛い!美味しそう!たくさんあって選べない!
一つから売っていたので二人で一つずつ買いました。←ちょっと高級なので
このお店でホットチョコレートを買って飲みながらBeacon Hillを歩きます。
飲み物も一緒に撮ったらどう?
と気をきかせてくれる旦那さん…
ブログの写真を撮る私に大分慣れてきたようです(^^;
お洒落なナッツ屋さんもありました。
ナッツの量り売り。
東京にあったら流行りそうなお店でした。
というか、もしかしたら既にあるかも。??
ボストンの絵葉書で有名な、Acorn Streetにも行きました。
この道を一目見たくて、Beacon Hillに来たと言っても過言ではないです。
ありましたありました、
本当に小さな通りです。
人が住んでいるプライベートな通りなので、この先に入るのは控えましたが、とても雰囲気のある通りでした。
ただ日の傾きが微妙な時間で、残念ながら私の写真は絵葉書のようにはなりませんでした。←腕不足や
またいつか来ようかな(´ω`*)
他にも素敵な通りがありました。
Beacon Hillは高級住宅街だそうです。
Pinckney Street 20番地の建物には、1850年代に若草物語の作者、ルイ―ザ・メイ・オルコットとその家族が住んでいたそうです。
ここの3階に住んでいたとか。
ここに住んでいる間に、若草物語以前の、彼女の最初の本が出版されたそうです。
私今、さらっと「1850年代に」とか言いましたけど、冷静に考えると築160年以上ってすごいですよね。
ボストンは築100年以上の建物がゴロゴロあるので、この辺りの町並みも、もしかしたら昔からそんなに変わってないのかも?しれませんね。
さっき買ったチョコレート
美味しかった!
久々に若草物語のジョーや四姉妹に会いたくなったので、本か映画でも見てみようかなと思いました^^
0 件のコメント:
コメントを投稿