すっかりブログの更新をさぼってしまいました。
実は私たち夫婦はまだ長い冬休み中でして、毎日これでもかっていうくらい、のんびりしております。
というのも、本来であれば旦那さんは、1月4日頃から、Jターム(January Term)という2週間ほどの任意の短期授業に参加する予定だったのですが、いろいろ思う所あったようで、Jタームは取らず、読書や仕事などに充てております。
そんな訳で、本格的な冬が来たこともあり、私は引きこもり生活をしております。
ときどき、ふたりで近所を散歩したり、カフェで読書をしたりとゆっくり過ごしています。
昨年末はというと、日本人の同級生ファミリーと賑やかに忘年会をしたり
おせちはがんばれなかったので、
大晦日は年越しそばだけ作ってみたり
あと、紅白歌合戦の動画をいち早くみつけ、一人鑑賞会をして過ごしていました。
紅白、面白かったな~。しみじみ^^
結婚してから、年末年始は毎年家族と過ごすのが当たり前だったので、なんだか少し手持無沙汰でした。
近所の気合の入ったお家は、年が明けてもまだデコラティブでらっしゃいます。
日本はクリスマスを過ぎるとさっさとツリーを片付けますが、
アメリカは、1月中旬くらいまで飾りを出してるみたいです。
Kindleで読書する人。
紙の本じゃないとやっぱり読みにくい、と文句を言いながら読んでいます。
それからお友達にケネディスクール近くのチキンの美味しい韓国料理屋を教えてもらい、お友達と二人で行ってきたりもしました。
これはスンドゥブ。
STAPLES地下の、Bon Chonってお店です。
シンガポールのコリアンレストランで、韓国のチキンにちょっとはまってたのですが、ここも美味しかった!
やみつきになる美味さです。
また私の母に、ブログ、食べ物ばっかりだねと言われそう~。。
そろそろ本格的な冬なので、スーパーでは薪ストーブ?暖炉?の木材なんかも陳列されはじめました。
暖炉って使ってる家そんなにあるのかな?
セントラルヒーティングが主流な気もしますが。
雪や氷をとかす溶剤も目立つ所に売ってます。
雪国って感じ。
今のところ、先日降った初雪もすっかり溶け、ボストンにしては割と暖かい冬をすごしています。
マイナス10度くらいは経験しましたが、これくらいならまだ大丈夫かな?
という感覚でした。
マイナス20度、30度は、未体験なので、どきどきです(^^♪
さてさてさて。
あっという間に、ボストン生活も、折り返し地点です。
英語の勉強など含め、いくつか今年の目標をたてました。
目標をきっちり達成できるよう、後半も走り抜けたいと思います^^
ブログも細々と続けたいと思いますので、本年も引き続き、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとう◡̈
返信削除こっそりチェックしてるよー❤︎
今年も更新楽しみにしてる!
さっちゃん
さっちゃん
さっちゃん、ありがとう♡
返信削除会いたいなあ。今年もよろしくね♪