サマービルにあるTAZA chocolateという工場です(^o^)丿
TAZA Chocolateは、ボストンで有名なオーガニックチョコレートの地元ブランド。
日本にも輸出されているそうです。
住んでいるPeabody Terraceというアパートのイベントに参加する形で行きましたが、工場見学は個人の申し込みでも行けるようです。
ハーバードスクエアから69番のバスに乗って10分くらいでした。
天気は良いですが、今週末は極寒。
最高気温マイナス10度、最低気温マイナス22度という世界。
みんな帽子を被った上からフードをかぶり、顔をちょこっとだけ出します。
今までコートに付いているフードって単なる飾りかと思っていましたが、違いました。
人生で初めてフードの価値を知った今日この頃。
工場では一時間ごとに見学ツアーが開催されていて、チョコレートについてお勉強しました。
週末は工場は稼働していないので、平日に行った方がいいのかもしれませんが、それでもなかなか面白かったです。
意外と小さな工場でした。
お勉強はいいから、はやくチョコレートをおくれ!
というchocolate addictな私の心中を知ってか知らずか、ツアー中も色々な種類のチョコレートを沢山試食させてもらえました♡
というchocolate addictな私の心中を知ってか知らずか、ツアー中も色々な種類のチョコレートを沢山試食させてもらえました♡
普通のチョコと比べると、コクがあってシャリシャリとしたカカオ独特の食感があるのが特徴的でした。
ローカカオ、炒ったカカオ、粗びきのカカオ。
色んなサンプルや試食チョコが順番に回ってきます。
今日も撮影に協力的な旦那さん
これはCacao nibs という、カカオ豆を粗びいたものみたいなんですが、カリカリと香ばしくて美味しかったです。このnibsに更にチョコレートをコーティングしたChocolate covered cacao nibsっていう商品が私的にヒットで、この日お邪魔する予定だったお家にもお土産に持っていきましたが、お酒のおつまみにも大人気でした。
試食をたくさんして、お土産も買って楽しかったです。
旦那さんへのバレンタインは、Burdick Chocolateのホワイトチョコとペンギンちゃんチョコを買いました。
なぜか彼はホワイトチョコレートしか食べないので、ダークチョコしか扱っていないTAZA工場ではなくこちらで購入。
そういえばホワイトデーは彼は日本にいる予定なので、お返しは期待できずだなぁ。
日本のお土産を楽しみにしておくこととしましょう(´∀`)
今週は色々と御呼ばれしたりちょっとしたパーティをしたりと賑やかでした。
NYから買ってきたという日本の上等なお肉を、たくさんご馳走になってしまいました…
しかも、これ
この感動。
伝わりますか。
伝わりませんか。
そうですよね。
生たまご。
生の卵ですよ、奥さん!!
アメリカで、生卵が食べられるなんて…!!(何回言うんだ)
アメリカで、生卵が食べられるなんて…!!(何回言うんだ)
0 件のコメント:
コメントを投稿