2016年6月7日火曜日

卒業式

5月26日にハーバードの卒業式が行われ、夫も無事に大学院を卒業することがきました。

そのため卒業式の数日前から義両親もボストンに来ていて、みんなで式に参加してきました。



卒業式は、大きく分けて午前の部と午後の部に分かれています。
午前の部は、Morning Exercises といって学部生も含めた全体の卒業式、午後の部は各大学院のスクールがそれぞれ行う卒業式となっています。


この日のために世界中から卒業生の家族がケンブリッジに来ていて、ハーバード界隈が1年で一番賑やかな時期となります。
午前の部はゲストと家族含めて総勢32,000人以上の人が参加したそうです。
ヤードにて、卒業生が各スクールごと入場しているところ。

朝の部はチケット制。卒業生一人に付きゲスト用のチケットが2枚渡されていています。
我が家は家族会議の結果、私とお義母さんが参加させてもらうことになりました。
そのチケットを持って入ります。
でもチケットがあるからといって席が確保されているわけではないので、早朝から皆が並んで少しでも良い日影の席をゲットしようとしていました。
8:45スタートでしたが、早い人は6:00頃から並んでいるとか。
それはそれはすごい混雑ぶり…


結局座れた席からはスクリーンさえも見えなかったので、その席はキープしつつ、スクリーンの見える日影の椅子が無いところに移動して見たりしていました。
卒業生の方たちは米粒くらいにしか見えなかったですが、スクリーンが見えただけでも良しとしましょう。

この日は晴天でしたが、日差しがとても強い夏日でした。
私たちも暑かったですが、黒いガウンの下にスーツを着た卒業生たちは、暑くて大変だったと思います。

学部生代表のスピーチ

式典の最後には、各スクールが呼ばれる際に、卒業生たちがスクールを象徴するアイテムを手に持って歓声をあげます。
例えばメディカルスクールは聴診器、教育大学院はノート、ロースクールは小槌などとなっていて、ケネディスクールのアイテムは地球儀の風船です。
一番最後に呼ばれたケネディスクール。青い地球儀の風船が、歓声とともに卒業生たちの頭上を舞っていました。



そして午後、ケネディスクール横の芝生JFKメモリアルパークに移動し、ケネディスクールの卒業式が行われました。
こちらで卒業証書の授与があります。

 
 
地球儀を持って入場する卒業生たち。
こちらは知っている人が沢山いるのでやはり嬉しいです。
 

卒業証書授与

ケネディスクールの各プログラムごと、ABC順で呼ばれます。
同級生の方々も見逃さないよう&シャッターチャンスを逃さないよう、ドキドキ。

 
場所取りと執念のおかげで、ほとんどの日本人同級生の方の卒業証書授与後のショットは撮れたのですが、まさかの旦那さんは私の存在にまったく気づかず、周囲には目もくれずまっすぐ自分の席に戻っていきました…( ゚Д゚)
なんとなくそうなる気はしていましたが(^^;
 


旦那さんの両親と


日本人の同級生たちと


同級生のYさんの素敵なショットが撮れました^^
 
 

 さらに15時から、ヤードに再び戻り、ゲストスピーカー、スティーブン・スピルバーグのスピーチを聞いたりもしました。
 
 
 
 
 
アメリカでは卒業式のことをCommencementと言うそうで、「始まり」を意味するそうです。
終わりじゃなくて、何かがここから始まるなんて、良い言葉だなと思います。
一年間、勉強お疲れ様でした!
卒業生の数だけある新たな始まりの日に立ち会えて、素晴らしい一日となりました。
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
卒業式の数日後、夫を含む卒業生たちが、チャールズ川でガウンを再び着て記念撮影した後に、橋からチャールズ川にダイブしていました。
なんでもこのダイブは「ハーバードの伝統 」らしいです。(ホントか??(^^;)
 


飛び込んだ人達はとっても気持ち良さそうでした。
 
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿