2016年6月17日金曜日

卒業式前後の思い出

大分更新が滞ってしまいましたが、もう少しでこのブログも卒業!!しようと思いますので、あともう少しだけお付き合いくださいませ~(^o^)丿

大学の卒業式前後は、ペルー旅行→ペルーからの帰国日に夫の両親がボストンに来る→卒業式→夫の両親が帰る→私の母と母のご友人達が来る→母たちとDC旅行→西海岸旅行→日本への帰国直前(←今ここ)

と、おかげさまで毎日賑やかにノンストップで過ごしていました。

慌ただしさに追われて雑な日記になってしまいそうで、ブログの更新もどうしようか悩んでいましたが、せっかくの楽しい思い出なので、ダイジェストで記しておきたいと思います!

 

卒業式前は、夫の両親と4人でボストン近郊の街、セーラムに出かけてきました。
セーラムは、魔女狩りで有名な街です。

電車でGO☆
 
 


 
セーラムにもボストンのフリーダムトレイルのラインと似たような赤ラインが道にひかれていました。
ここをたどれば主要観光スポットを見れるんだと思います。
 
観光案内所でよくあるやつをノリノリで楽しむお母さんと若干むりやり参加させられてるお父さんw
 


 
セーラムで一番面白かったのは、セーラム魔女博物館でした。
1600年代にセーラムで起こった魔女狩りをロウ人形を使った芝居で観賞することができる小劇場のような博物館です。
少女の妄想だけで無実の人たちが魔女に仕立て上げられてしまうストーリー…実際にあったことなんて、こわい!




セーラムでのランチにハーバー沿いのFinzというお店に入りました。
海が目の前で素敵なレストランでした^^



全体的にとても美味しいレストランでしたので、セーラムに行かれるかたにはおススメです。
写真を撮り忘れたのですが、ここで食べたオイスターがめちゃ美味しかったです。
よく冷えて新鮮で磯の香りがしました。
ボストンに来てからオイスターはけっこう食べ歩きましたが、私たちの中ではナンバーワンかもしれないです!



ハーバーを少し散歩しました。



 セーラムはハロウィンの時に来ると賑やからしいですが、至る所に魔女だらけで、面白い街でした(^^♪





そして卒業式後の6月初旬には、私の母とご友人のYさんとRさんがボストンに遊びに来てくれました。

ボストンで2番目に高い52階建てのビル、プルデンシャルタワーの最上階にあるレストラン「Top of the Hub」でランチをしました。
 


 レストランからはボストンを一望できて感動(≧▽≦)
素晴らしい眺めでしたー。
 
 

ボストンポップスを見に行ったりもしました。
 

ボストンポップスはボストンシンフォニーオーケストラがオフシーズンの間に行うカジュアルな特別編成のコンサートです。
クラッシックからポップスまで、本当にマルチプレイヤー。
 


シンフォニーホールに行く途中に通ったクリスチャン・サイエンスエンター。
美しい建築に夕日がさしこむ一瞬にはっとしました。
 
 
 
MITのキャンパスを見に行ったら、卒業式の前日でした。
ノーチェックでうっかり卒業式当日に行かなくて良かった(^^;)
たぶん見れませんからね。
ハーバードと同じで、野外での卒業式です。
アメリカの卒業式、雨天のときはどーするんだという謎は、深まるばかり…。
 
 
MITから橋を渡ってボストンまで歩きました。
チャールズ川から見えるボストンの風景が本当にきれい~。

 
 
 
母たちはその後NYへ行き、さらにその後ワシントンDCで再合流しました。
 
リンカーンメモリアル。
キング牧師がI have a dreamの演説をした場所に来られて嬉しかったです。
 
 
 





ホワイトハウスは…
白かったですw 



 
まだまだ書き記したいことはたくさんあるのですが、心のメモリーにとどめておきます。
がんばれ、私の乏しい記憶力。(涙)



両親と母のご友人YさんRさんまで、 ボストン生活の最後にこの綺麗な街を堪能してもらえたようで良かったです^^
私もおかげさまで行ったことのない所にけっこう行けましたし、たくさん笑って、充実した日々となりました。
 
 
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿